サイクリングしまなみ2013 [自転車]
2013/10/20
サイクリングしまなみ2013参加。1週間前の天気予報では、雨模様だったが、3,4日前の天気予報では晴れ。直前の天気予報ではまた雨に変わる。
19日に車で千葉から移動、今治に宿泊し20日はサイクリング、21日に千葉へ車で帰る強行軍。ある程度、奥さんが運転してくれるので、できること。一人だったら輪行だったろうな。
朝、5時起床。シャワーを浴びて、支度する。7:40から開会式なので、ホテルを7:20に出発すれば間に合うが、6:50頃にホテルを出る。会場に到着したのは7:08ごろ。スタート地点に並ぶ。

実際のスタートは8:10の予定なので、雨の中1時間待たなければならない。気温は18度ぐらいか?スタートするまでが一番寒かった。スタート間近になるとヘリコプターが5機飛んでいた。普通は1機、多くても2機ぐらいが多いのだが、高速を封鎖するため、話題性が高いのか?
8:13予定より少し遅れてスタート。スタートしてすぐは速度上がらず。20km/hぐらいでゆっくり。この状態は1時間ぐらいつづく。なかなか、先行者をパスするタイミングがない、大渋滞でゆっくりすすむ。
いきなり第4エイド(伯方島)にみんなが入っていくので、つられてはいる。ここは復路で寄るところ。この辺りの誘導はちゃんとしたほうがいいかな?

レモンジュレは酸っぱくっておいしかった。

約2時間かけて第一エイド(大三島)到着。ここは、伊予銀行がエイドを提供しているらしい。エイドステーションの食べ物、飲み物を配っているおねいちゃんが可愛い子が多かったのはそのためか?



大三島に入ってから雨が止む。路面は濡れているが、降らなくなったので少し気分が楽になる。このあたりからアップダウンがあったり平地が続いたりするので、比較的自由に走れるようになる。
市役所の大三島支所が第2エイド。ここではみかんジュースをいただく。

蛇口からみかんジュースが出るサービスもやっていた。

多々羅しまなみ公園で昼食休憩。ここでほぼ、大三島を1周。



ここから、伯方島を経由して、大島を半周して今治に戻る。このあたりから、短いコースの参加者も合流してペースがかなり落ちる。私も疲れていたので、ゆっくり走って14時過ぎに無事ゴール。実時間約6時間、実走5時間。
楽しかった。来年は晴れるといいな。

サイクリングしまなみ2013参加。1週間前の天気予報では、雨模様だったが、3,4日前の天気予報では晴れ。直前の天気予報ではまた雨に変わる。
19日に車で千葉から移動、今治に宿泊し20日はサイクリング、21日に千葉へ車で帰る強行軍。ある程度、奥さんが運転してくれるので、できること。一人だったら輪行だったろうな。
朝、5時起床。シャワーを浴びて、支度する。7:40から開会式なので、ホテルを7:20に出発すれば間に合うが、6:50頃にホテルを出る。会場に到着したのは7:08ごろ。スタート地点に並ぶ。

実際のスタートは8:10の予定なので、雨の中1時間待たなければならない。気温は18度ぐらいか?スタートするまでが一番寒かった。スタート間近になるとヘリコプターが5機飛んでいた。普通は1機、多くても2機ぐらいが多いのだが、高速を封鎖するため、話題性が高いのか?
8:13予定より少し遅れてスタート。スタートしてすぐは速度上がらず。20km/hぐらいでゆっくり。この状態は1時間ぐらいつづく。なかなか、先行者をパスするタイミングがない、大渋滞でゆっくりすすむ。
いきなり第4エイド(伯方島)にみんなが入っていくので、つられてはいる。ここは復路で寄るところ。この辺りの誘導はちゃんとしたほうがいいかな?

レモンジュレは酸っぱくっておいしかった。

約2時間かけて第一エイド(大三島)到着。ここは、伊予銀行がエイドを提供しているらしい。エイドステーションの食べ物、飲み物を配っているおねいちゃんが可愛い子が多かったのはそのためか?



大三島に入ってから雨が止む。路面は濡れているが、降らなくなったので少し気分が楽になる。このあたりからアップダウンがあったり平地が続いたりするので、比較的自由に走れるようになる。
市役所の大三島支所が第2エイド。ここではみかんジュースをいただく。

蛇口からみかんジュースが出るサービスもやっていた。

多々羅しまなみ公園で昼食休憩。ここでほぼ、大三島を1周。



ここから、伯方島を経由して、大島を半周して今治に戻る。このあたりから、短いコースの参加者も合流してペースがかなり落ちる。私も疲れていたので、ゆっくり走って14時過ぎに無事ゴール。実時間約6時間、実走5時間。
楽しかった。来年は晴れるといいな。

コメント 0